世界チャンピオンの本格中国料理店

横浜中華街をもっと知ろう〜中国に関する豆知識〜

知識

2016.10.03

これが中華料理のマナーです!正しいレンゲの使い方

01

中華料理店で必ず登場するレンゲ。ラーメンを食べるときやスープを飲むときなどに便利ですが、なんとなく使っているという方も多いのでは?
箸に正しい持ち方やマナーがあるように、レンゲにも正しい持ち方やマナーがあります。レンゲの使い方をマスターして、テーブルマナーで差をつけましょう。

レンゲの正しい持ち方

レンゲを使うとき、スプーンを持つように握ってはいませんか?
レンゲの使い方で一番間違いが多いのは持ち方です。正しい持ち方は、溝の中に人差し指を入れ、柄を親指と中指ではさむように持ちます。レンゲはスープや麺類、ご飯類、汁物料理などさまざまな料理で使いますが、どの料理でも持ち方は共通しています。
慣れないうちは持ちにくさを感じるかもしれないので、フォーマルな場や仕事関係の食事で中華料理店を利用するときは事前に練習をしておきましょう。日本でも箸の持ち方を間違っていたり、食べ方が汚いと、あまりカッコいいものではないですよね。正しいマナーを身につけておくと、店員さんから「あのお客さんはわかっている!」と思われ、気持ちよくサービスしてくれるはずです。

ラーメンはレンゲを使って食べよう

日本でラーメンを食べるときはズズっと音を立てながら食べるのが一般的ですが、この食べ方はNGです。
ラーメンをはじめとした汁物料理を食べるときは、レンゲに一度とって食べるのがマナー。右手に箸、左手にレンゲを持ち、麺を一度レンゲに入れることで汁の跳ね返りを防ぎ、綺麗に食べることができます。麺をすすって食べることに慣れた人でも、レンゲにとることで音を立てずに食べやすくなるでしょう。
日本では器を両手で持って直接口をつけてスープを飲む方も少なくありませんが、これも中国の常識からは外れているようです。中華料理ではほとんどの食器が手で持つことをタブーとされているため、汁を飲むときにはレンゲが欠かせません。
ただし、左手に持ったレンゲでそのままスープを飲むのは控えてください。スープを飲むときは箸を一度置いて、レンゲを右手に持ちかえましょう。

スープを飲むときの注意点

レンゲは持ち方だけでなく、食べ方にもマナーがあります。ラーメンの汁であっても、スープ料理であっても、大口を開けてレンゲを迎えてはいけません。
レンゲでスープを飲むときは、そのまま口元まで平行に動かして、レンゲを傾けるようにして飲みます。これで大口を開けることなく品良く飲むことができます。このとき、レンゲの角度も重要です。いくら上品に飲むためだからといって、レンゲの先を口に垂直に向けて飲むのもマナー違反となるのでご注意を。
スープの量が残り少なくなったら、左手で器を傾けると上手にすくうことができます。レンゲに厚みがあってすくいにくい場合は残してもよいそうです。

正しいマナーを勉強して食事を楽しもう

こうしてみると、レンゲひとつでもさまざまなマナーがあることがわかってきます。
目上の方との食事会や選ぶお店によっては、礼儀作法が重んじられることもあります。食器の使い方や食べ方について悩みながら食べていると、せっかくの食事も楽しめなくなってしまいます。レンゲをはじめ食器の使い方や食べ方に関するマナーを勉強しておけば、安心して食事を楽しめますね。スマートな振る舞いで、思いっきり美食を堪能してください。

記事で紹介している通販商品やレストランのコース等は掲載当時の内容となります。
最新情報につきましてはオンラインストアや各グルメサイトをご参照ください。
先頭へ戻る