世界チャンピオンの本格中国料理店

横浜中華街をもっと知ろう〜中国に関する豆知識〜

グルメ

2015.10.01

中国のスープ料理ではじめる、美容にもうれしい食事習慣

07

中国では、「毎日の食こそ薬である」という考え方があります。なかでも、スープを決めてからその日の献立を決めるという人もいるくらい、スープは重要なメニューです。日常的に食べるスープから、何日も前から予約しなければならない超高級スープなど、その種類は豊富で、使用する具材の種類もさまざまです。
中国では漢方を使ったスープもたくさんあり、食べておいしいだけでなく、食べて健康になる食べ物としても愛されています。中国のスープ文化についてご紹介します。

中華料理で食べるスープの基本知識

スープは中国語で「湯」(タン)といいます。フルコースなどの場合は、湯菜として料理の終わり、または、点心の前に出されます。しかし、「つばめの巣」や「ふかひれ」などの高級スープは、汁気の多いメイン料理として、前菜のあとの頭菜として出されることがほとんどです。一般的な湯菜は、白飯と漬物、そして軽い料理とともに供されます。また、スープの代わりに鍋物が出されることもあります。

代表的なスープのだし「乾物」

スープのダシには、さまざまな材料が使われていますが、中国料理では「乾物」を多用します。特に、「干し貝柱」は中国の歴史のなかで広く使われている食材のひとつです。中国では、食材を干物にすることで生の状態にはなかった旨みと風味を引き出すという常識があります。
中国の市場に行くと、たくさんの「乾物」を目にします。また、乾物にすることで保存性を高めることも重要視されています。中国の乾物は、保存期間が長ければ長いほど味わいが深くなるといわれています。
乾物は保存性の高さや独特の風味だけでなく、旬の状態をそのまま保存できるという優れた利点があります。このような乾物は、横浜中華街でも購入することができます。栄養もぎっしりつまって、さらにはカロリーも控えめなものも多いので、乾物を使ったスープは、女性の美容食としても人気です。

横浜中華街でも食べられる人気スープメニュー

それでは、横浜中華街で食べられる、伝統的かつ人気のスープをご紹介しましょう。
酸辣湯(サンラータン):
四川の辛くて酸っぱい、とろみがあるスープ料理。酢がたくさん使われていることで、美容にもよく、油っぽい中華料理の合間に食べるには大人気のスープです。たけのこやキクラゲなどのコリコリとした具材の歯触りも絶妙です!
雲呑湯(ワンタンスープ):
鶏ガラスープにワンタンを入れて煮込むと、中の肉汁がジューシーにスープの味を引き立てます。麺を入れてラーメンのようにして食べることも。
清燉尾湯(牛の尾の煮込みスープ):
滋養分たっぷりの牛尾(オックステール)を弱火でゆっくりと数時間煮込んだ四川スープの代表格。
鶏肉粉絲湯(鶏肉と春雨のスープ):
透き通ったスープで、あっさりとした味わいが人気です。
蟹肉粉絲湯(蟹と春雨のスープ):
日本人が大好きなカニの身が入ったスープ。カニからにじみ出るダシは絶妙なおいしさです!
上記で紹介したスープは、中華料理のスープの種類のなかでもごく一部です。中華料理には、たくさんのスープの種類があります。一般的なスープ以外に高級スープもあります。代表的なのはフカヒレスープ。そのほか、ツボに入った福建料理のスープ「佛跳牆(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン)」は、なんと1つ数十万円するものもあるのだとか! 中華料理のスープは本当に奥が深いですね。
中華料理のスープの特徴として、ふわっとした溶き卵、コリコリとしたタケノコやキクラゲなどの食材が印象的です。有名なメニューだけでなく「これは何だろう?」という見たことのないスープも思い切って試してみましょう! 思わぬ発見があるかもしれませんよ。

記事で紹介している通販商品やレストランのコース等は掲載当時の内容となります。
最新情報につきましてはオンラインストアや各グルメサイトをご参照ください。
先頭へ戻る