世界チャンピオンの本格中国料理店

横浜中華街をもっと知ろう〜中国に関する豆知識〜

歴史

2016.06.12

横浜中華街のお土産として人気、花文字とは?

1606-05

横浜中華街でも見かける花文字。華やかな色使いとイラストのような書体が特徴です。額縁や写真立てに入れると、まるで絵画のような美しさを放つ花文字ですが、その書体には特別な意味があるといいます。

縁起の良いことを大切にする中国

例えば風水は、「気」の力を利用して環境を整え、運を開いていくという中国発祥の思想です。
横浜中華街がいつにも増して大勢の観光客で賑わう春節は旧暦の正月ですが、その際に赤いちょうちんや、「福」の文字を書いた紙を逆さまにして飾ったりしているのを見かけます。開運を願う思いを込めて飾られたものです。ちなみに中国では、赤色には「吉」という意味があるのだとか。
幸せを願う思いを、さまざまなモノやコトに表す中国。その風習は、横浜中華街でも販売されているお土産品にも反映されています。その一つが花文字でしょう。
花文字は、2000年以上の歴史がある中国伝統芸術の書体です。中国では「花鳥字」、「龍鳳書画」などと呼ばれ、龍や鳳凰、花、鳥、鶴、太陽、蝶々などの絵柄と文字を組み合わせていますが、この絵柄もそれぞれに風水的な意味を持ち、運気を高めると言われています。

絵柄には意味がある

絵柄の一つひとつに込められた意味を少し詳しく見てみましょう。
例えば、「龍」は上昇、成功。「鳳凰」は高貴、繁栄、頂点に立つ。「鶴」は長寿、病気回復。「竹」は健康、丈夫、まっすぐに育つ。「パンダ」は子孫繁栄、子宝に恵まれる。「ハート」は恋愛運上昇、夫婦円満。「蝶々」は幸福、美しさ、成長。「花」はかわいさ、純真。「鳥」は、自由、幸福など。
他にも種類がありますが、覚えるのは大変です。店員さんにお願いごとを伝えると、縁起が良くイメージに近い花文字を描いてくれるでしょう。
こうした絵柄は吉祥文様と呼ばれ、日本では着物の柄などにも使われています。吉祥とは「良い兆し」、「めでたいしるし」という意味なので、ハレの日を飾る着物の柄として最適ですね。

四文字熟語に願いを込めて

花文字は、自分の名前を描いてもらうことが多いのですが、四文字熟語をオーダーするのもおすすめです。花文字が持つ縁起の良さをいかし、絵馬のような感覚でお願いごとを描いてもらうのはいかがでしょうか。
「商売繁盛」は、横浜中華街の中華料理店をはじめ、多くの店に飾ってあるのを見ることができますが、横浜中華街のお土産として持ち帰り、自宅に飾るなら「夫婦円満」、「千秋万歳」、「家内安全」、「無病息災」、「大願成就」などがおすすめです。
お土産として購入するなら、贈る方の名前を描いてもらった横に、願いを込めた四文字熟語も添えてもらうと、喜ばれる一品になるのではないでしょうか。
花文字は、縁起の良い場所に飾りましょう。玄関やお店の入り口に飾ると、良い運気を呼び込んでくれます。日当たりの良い場所に置けば太陽の気を、目につきやすい場所に置くと、見る人に運気を与えるといいますので、これらを意識した場所に飾ってみてください。

横浜中華街の記念に、花文字を一筆

今も中国では、花文字は幸運をもたらすものとされ、特別な日の贈り物やアート・インテリアとして愛されています。風水に基づいて、金運アップなら黄色、成功や繁栄を願うなら紫色の写真立てや額縁に入れたりすると、ますます運気が高まりそうですね。
横浜中華街を訪れたら、ぜひ花文字を一筆描いてもらいましょう。

記事で紹介している通販商品やレストランのコース等は掲載当時の内容となります。
最新情報につきましてはオンラインストアや各グルメサイトをご参照ください。
先頭へ戻る